Contents
オンライン英会話のフォニックス練習でthに躓く
キャンブリーキッズ週2日コース始めて1ヶ月経過。
キャンブリーキッズの初心者コースではフォニックスをがっつり学びます。
そして娘、現在「/th/」の発音に苦戦しています。
「/th/」の発音が難しい!
日本語のさ行「さしすせそ」が苦手。
英語でも「/th/」が上手く言えず。
先生には「thを見たら舌を出して空気を吹き出すと良いよ〜」と顔芸&メッセージ付きで教わるものの未だ上手く言えず。
苦手意識を強く持って欲しくないので、復習兼ねてアプリで特訓始めました。
Jolly Phonics(ジョリーフォニックス)のアプリ「Letter Sounds」とは
フォニックス学習法の中でも有名なJolly Phonics(ジョリーフォニックス)。アプリも複数出しています。その中でもアルファベットの文字単位で学べる「Letter Sounds」(¥600)を購入して練習に使いました。
Step1:文字書き
鉢植えの蕾のお花を咲かせていきます。花びらには文字が一つ一つ隠されています。
さっそく「th」のところまでいきタッチ。
thにたどり着くまでにアルファベットいくつかこなす必要があったため、ここまでたどり着くのにちょっと時間がかかりました。
まずは文字書きから。
ハチさんが発音や書き順を教えてくれ、正しい書き順で書けたら次のステップに移れます。
このハチさん、ハイテンションでベタ誉めしてくるのでこちらもテンション高くなります。
Step2:文字と音の一致
アリさんが発音したアルファベットを当てます。
単調ですが繰り返すので自然とインプットされる様子。
次にミミズが登場。文字1つ1つ発音してくれるので合わせて発音しながら確認後、単語を通しで発音します。
この練習で文字単位での発音の意識が高まります。
Step3:音でスペルがわかるように
最後は可愛いイラストとあおむしが出てきます。
イラストのスペルが正しくなるようあおむしに入れます。イラストの発音はタッチすると何度でも聞けます。
Step4:おまけのミニゲーム
すべて終わらせるとご褒美のミニゲームができます。勿論、フォニックスに関連したゲーム。
3歳になったばかりの息子はフォニックスはまだ学習していないのでこのアプリは難しい様子。
娘がクリアして解放されたミニゲームの序盤の方で遊んでいました。
1つの発音を様々な角度から繰り返し練習できる良アプリ。
Jolly Phonicsを知らなくてもフォニックスの導入に使えると思います。
ただ、このアプリの最新バージョン更新履歴が2年前で止まっているっぽいのと、我が家のiPadだとたまに落ちるのが心配なところ。
たまに落ちるのを気あにならなければとても使えるアプリかと思います。
Jolly Phonicsは書籍やCDやアプリなどたくさん出ています。もっと本格的にやりたい方は、フォニックスの知識や学習方法を学ぶためにも書籍から入ると良いかと思います。
おまけ:キャンブリーキッズ、15%OFFキャンペーンコード開始
【Cambly(キャンブリー)】
Cambly Kids(キャンブリーキッズ)、5月に専用アプリがリリースされた記念という事で、メールにて期間限定15%OFFキャンペーンコード(6/6〜9まで)の案内がきていました(すでに登録済みですが^^;)
大人版Camblyは最大50%OFFになったりするのでキッズ版の15%OFFは物足りない印象…ですがこういうのはありがたいですね!
プロモコードは「キッズアプリ」。キャンペーン期間中、サブスクリプション購入時に入力して申し込むと15%OFFが適用されます。
無料体験はないですが、その代わりに「トライアルレッスン(30分1,200円 1回まで)」があります。

