- ディズニー英語絵本が欲しい人
- 子どもの英語多読用絵本を増やしたい人
- 絵本を安く買いたい人
- 輸入品でも問題ない人
- タッチペン(音声ペン)に興味ある人
Contents
ディズニー英語絵本Disney learning pre-gradeの価格
ディズニー英語絵本『Disney learning pre-grade』Stage1〜3(77冊)。
こちらをMaiYaShopにて15,300円で購入しました!
1冊あたり200円弱!
しかも音声付き(シールで貼るタイプ)なのでかなりお得ではないでしょうか。
このセットを見かけたことがないので別の似たもので比較すると、絵本のタイトルからおそらく別で出版されている『Adventures in Reading』『Step into Reading』あたりを使い回しているのではないかと思います。
『Step into Reading』と比較
Step into ReadingシリーズはAmazonだと1冊500円以上はします。
ただし、同じStage1で同じタイトルやイラストを使用していても、写真の通り文章が違います。
また、本の大きさは2倍近く違い、ページ数はDisney learning pre-gradeは8ページ、Step into Readingは24ページあります。
『Adventures in Reading』と比較
Adventures in Readingだと、ソフィア120円/冊、プリンセス210円/冊、プーさん500円/冊。
キャラクターによってだいぶ値段が変わります。
絵本の大きさやページ数や文章量を見ると、こちらの方がDisney learning pre-gradeに近いです。
このDisney learning pre-gradeはディズニーキャラクターが混ざっているので、もし日本で同じものがあったら平均しても300円/冊以上はするのではないでしょうか。
しかもこれらには音声はありません。
Disney learning pre-grade77冊は音声シール付きなので、対応の音声ペンを持っていればかなりお得です!
もともとORTやSight Word Readersなどリーダーズは揃ってはいたので贅沢かなと、こっちは我慢していましたが、この値段みたら我慢を忘れて迷わずポチってしまいました…!
ディズニー英語絵本Disney learning pre-gradeとは

Stage1 | 1冊8ページ/32冊 対象年齢3〜5歳。絵本を通してフォニックスを学びます。 |
---|---|
Stage2 | 1冊8ページ/32冊 対象年齢4〜6歳。絵本を通して基本的な句型を学びます。 |
Stage3 | 1冊8ページ/15冊 対象年齢5〜7歳。簡単なストーリーを読むことができます。 |
有名なディズニーキャラクターの話を利用した、簡単なセンテンスでアレンジして構成された絵本です。
graded readers(=語彙量と文法の複雑さを調整してレベル分けされた本)なので、非常に読みやすい絵本となっています。
pre-gradeは幼稚園レベルなので文章がとても短いです。物語も本編のほんの一部のお話になっています。
特にStage1では本編とは関係なく、ただイラストに合わせて単語を組み合わせたような内容になっています。
ディズニー英語絵本Disney learning pre-gradeの登場キャラクター
ミッキー&ミニー、プーさん、ニモ、バンビ、ダンボ、ソフィア、アナと雪の女王、ラプンツェル、美女と野獣、カーズ、トイストーリー、モンスターズインク、シュガーラッシュ、ズートピア…など、たくさんでてきます。
このようにディズニーオールスターになっているため、ディズニーの様々なお話に触れることができます。
ミッキー&ミニーとプーさん
プーさんは9冊と冊数が一番多く、Stage1〜3通して入っています。
プリンセスシリーズ
ソフィアだけで6冊もあります。
カーズとトイストーリー
その他、シュガーラッシュなど比較的新しいタイトルも入っています。
ディズニー英語絵本Disney learning pre-gradeをタッチペンで音声化
Disney learning pre-gradeにはタッチペン「MaiYaPen」に対応した音声データの入ったシールが付いてきます。
MaiYaPenを同時に買うと、MaiYaPenに無料で音源を入れた状態にしてもらえます。
Disney learning pre-gradeのみの場合でも、タッチペンに入れる音声データを貰えるので、手順書通りにインストールすれば音声を聞くことができます。
G-TalkやQpenと同じ仕組みで、音声データをタッチペンに入れるだけなので、MaiYaPen以外のタッチペンでも対応していたら使えると思いますが購入前に確認はした方が良いです。Qpenは対応してします。
なので、やったことは絵本に合った音声シールを貼っていく作業のみ。
シールは書名シール(青い枠のシール)と内容シール(赤い枠のシール)の2種類あります。
書名シール | 絵本の表示だけに貼り、何の本か認識させます。 |
---|---|
内容シール | 音声ストーリーが入っており、タイトルや目次、本文に貼り、タッチペンでタッチすると音声を聞くことができるようになります。/td> |
署名シールを1度タッチしてから内容シールをタッチして朗読を聞く流れになります。
77冊分のシール貼り
貼るだけなので簡単なのですが、77冊分なのでかなりの量です。
子どもが起きている時間にやると、違うページに貼ってしまったりMaiYaPenを取られてしまったりで大変でした。
集中してやればなんともないのですが、77冊を各ページ毎に貼っていくのでそれなりの作業です。
1度貼ると剥がすのが手間なので、誰にも邪魔されない時間帯にやった方が良いです。
最初にシールの枚数を確認しておく
作業中に気づいたのですが、書名シールの枚数が本の数に対し全然足りていなかったんです。
内容シールではなかったのと作業し始めてしまったので連絡はしませんでしたが、MaiYaShopさんは対応が良くレスポンスはとても早いので、すぐご返答いただけるかと思います。
そんなわけで我が家の場合、書名シールを切って使っても正常に反応したので、2〜3等分に切って貼りました。
ちなみに、タイトル以外にも左下に内容シールがありますが、これは通しで聞けます。
各絵本、通しで聞ける音声が入っているシールもついているので便利ですね。
ディズニー英語絵本Disney learning pre-gradeの感想
やはり大好きなキャラクターのお話はすごく食いつきが良いです。
ビジュアルが良いと、読む方もとても高揚した気持ちで読み進めることができます。
幼稚園レベルなのでとても簡単なのですが、絵と一緒に単語やセンテンスを覚えることができるので、特に文字がまだ読めない3歳の息子には良さそうです。
そして77冊。かなりの量なので、しばらく消化に時間がかかりそうです。
今日はどの本読むか選ぶのにすごく時間がかかっているのが悩み。
どれも読んでみたいという気持ちが強く、寝る前の読み聞かせの時間が長くなってしまい、中々寝てくれません。
欲を言えば、通しで聞く音声シールには、ORTのようなページめくり音をつけて欲しかったです。
文字をまだ追えない息子は、どのタイミングでページをめくってよいかわからなく、結局文章1つ1つタッチする方のシールを使っていました。
多言語の併記ついて
中国輸入のため中国語が書かれています。
中国語が表紙や裏表紙、目次に入っていますが、本文には入っていません。英語のみです。
他の言語が気になる方には向かないですが、英語以外の言語にも触れさせたい方は、このようにしれっとタイトルなどに入っていると、興味を持たせるのに良いかもしれません。
輸入品にしては割と早く届きました。在庫状況で配送期間は変わりそうです。
ただしこの商品は輸送の都合上、外箱はそこそこダメージ受けてました。こちらはお店で前もって注意書きが書かれていたので理解済み。
中身は綺麗で問題ありませんでしたが、箱まで完全に綺麗な状態のものが欲しい方は注意が必要です。
MaiYa Shopの商品ついて
基本輸入品です。
商品一覧や詳しい使い方は「MaiYaShop」のインスタグラムやRakutenラクマに記載されています。
インスタグラムのコメントで絵本リスト一覧を依頼すると、商品一覧をいただけます。
特に音声ブックは必見です!
紹介制度を使うと少し安くなります。
- MaiYaPen:1,600円割引
- MaiYaPen2本以上:追加の場合も1,600円割引適用
MaiYaPenの購入を検討されていて割引適用したい方、購入履歴があれば紹介できるので、購入済みの知り合いの方がいたら聞いてみても良いかもしれません。

