- リチャード・スキャリーが好き
- アルファベットや数や形を歌で覚えたい
- 英語を歌で親しみたい
- 可愛い動物のイラストが好き
Contents
Richard Scarry(リチャード・スキャリー)について
アメリカの児童文学作家で、アメリカの子ども達はみな彼の作品を読むほど親しまれている海外の絵本作家。
日本では「スキャリーおじさん」シリーズとして翻訳されたものが出版されています。
スキャリーの作品には、擬人化された動物達がたくさん登場するのが特徴。
水彩タッチの優しい絵、動物達のぽっちゃりしたシルエット。
どれをとっても可愛く、イラストだけで買いたくなるような素敵な絵本や挿絵をたくさん描かれています。
特に有名なお話は「Busy Town」シリーズ。
日本語版でも「スキャリーおじさんのにぎやかなビジータウン」というタイトルで出ています。
絵を見ているだけでも楽しい気分になれる魅力が詰まっています。
リチャード・スキャリー「Best Learning Songs Video Ever」のDVDの内容
YouTubeでも見れるのですが、たまたま中古で安く売っていたため購入しました。
(※リージョンコードは2なので専用のDVDプレイヤーが必要です)
英語学習初心者・幼児向けのDVD
「Learning Songs Video」のタイトル通り、英語初心者・幼児向けの歌がたくさん入った学習動画。
以下を歌で学びます。
- 形
- アルファベット
- 数
- 対となる言葉
25分と短い時間の中、かなり単語が詰め込まれており、濃い内容のDVDとなっています。
ストーリーは歌いながら展開
Busy Townの動物達が通う学校で発表会(学芸会?)が行われ、動物達が舞台に立って発表していくというのが大まかなストーリー。
お話のほとんどが歌いながら進行します。
形の学習
フクロウが舞台で形について発表します。
基本の図形を街の風景のどの部分に使われているか詳しく解説するので、ただ丸・三角・四角の形を見るだけよりも楽しく学べます。
アルファベットの文字と紐付いた言葉の学習
カバがABCの歌を歌いながら、アルファベット1つ1つに対して文字とその文字が冒頭に使われる単語を歌いながら教えてくれます。
アルファベットの歌詞も工夫されていて、「O is for oven! Be careful. Don’t touch!」と、注意しながら文字を教えてくれたりと、絵も歌も歌詞も可愛いです。
対となる言葉や数の学習
クマの兄弟が酸っぱい甘い、新古、朝夜、熱い冷たい、上下…など対の言葉をセットで歌っていきます。
キツネも数の歌をカウントしながら歌います。
また、ウサギが動物達の遊んでいる遊具を利用しながら、意味を絵と連動させてわかりやすくinとout、around、in betweenなどを歌で説明してくれます。
体の部位の名称の学習
最後は猫が、
- Head,Shoulders,knees,And Toes(あたま かた ひざ ポン)
- If you’re happy and you know it(幸せなら手をたたこう)
を歌いながら体の部位の名称を教えてくれます。
DVDを見た感想
イラストがとても可愛い!可愛いイラストが動くので余計可愛い!
ほのぼのした雰囲気で、アニメーションでも水彩タッチの描写なのでまるで絵本の世界みたいです。
ネイティブの子供の自然で聞き取りやすい声もマッチしています。
話の設定を「学校の発表会」という子供が好きなテーマを使っているのも良いです。
(息子は動物の発表が終わる度に拍手していました!)
古い映像のためか画質が少し荒いですが、昔のアニメを見ていると思えばそこまで気になりません。
英語の内容は、アルファベット・形・数・対の言葉と25分の動画の割には内容が濃いです。
ただし、このDVD1本でマスターするかというとそこまで深掘りした内容ではないです。
なので、英語に馴染むため、幼児の英語学習導入として利用するのが良いかと思います。
また、リチャード・スキャリー「Busy Town」シリーズの絵本を読む際に、事前にこの動画を見せておくと絵本により愛着が湧きそうです。
DVDはリープフロッグに似ている
リチャード・スキャリーのこの「Best Learning Songs Video Ever」を初めて見た時、リープフロッグと構成が似ていると思いました。
リープフロッグも英語が初めての幼児や子ども向けに作られており、楽しく自然に覚えることができるよう工夫されています。
どちらもストーリーがあり、ストーリーに沿ってアルファベットや言葉を学習する流れ。
自然にお話を見つつ勉強にもなる、特に幼児に合った動画となっています。
リープフロッグは巻数が多いので、その分深掘りはリチャード・スキャリーのよりできています。
似たような構成でもリチャード・スキャリーの「Best Learning Songs Video Ever」の方が英語の導入に近い印象です。
リチャード・スキャリーの動物達の方が好みなのでリチャード・スキャリー推しですがイラストだけの話で、DVDの内容はどちらも幼児向け英語学習としてよく考えられた作品です。
幼児英語の導入におすすめ
訳がなくても映像見るだけで何を言っているかすぐわかるので、英語初めての子どもでも楽しめるのではないでしょうか。
英語を英語のままで理解できます。
是非、見てください。
