Contents
オンライン英会話で突然歌おうと言われても…
子どものオンライン英会話、幼児だと歌う機会が多いのですが…先生たちは知っているだろうと当たり前のように歌い始めたり、教えてくれても初めて聞く歌詞だとその場だけでは覚えることができないし、まして手遊び付きだと歌詞も手振りもで混乱したり。
有名な英語の歌は一通り覚えとかないと歌にも話題にもついていけないかも…となり、いいのはないか探しました。
最初はYouTubeの動画チャンネル、
- Little Baby Bum – Nursery Rhymes & Kids Songs
- CoCoMelon Nursery Rhymes & Kids Songs
などを見ていましたが、歌詞がうちの子どもには早すぎて追いつかなかったり、子ども一人で巻き戻したり止めたりがあまり上手くできず、また他の動画も気になってそっち見にいったりと脱線がとても多かったり…
一番の問題はiPadを開かないと再生できないけど、子ども一人にやらせるといろんな使い方をしてしまうし止まらなくなる…!
動画はたまに見せつつもネット環境と離した英語の歌の本はないかと探し見つけたのが…
「しまじろうのえいごのうた」!
しまじろうのえいごのうたは20曲すべて英語の歌詞付き
この英語歌絵本のすごいところは、収録20曲すべてに歌詞があるところ。
しかもすべて見開き2ページのイラスト付き。絵本を読んでいる感覚で歌詞を読み上げることができます。
こちらのはしまじろうのえいごのうたを購入して1ヶ月後の動画。
絵本の音読と同じ使い方になってます。
かなり気に入って、音のスイッチをつけずに歌詞を読みながら絵をるといった使い方が好みのよう。わからない歌詞はゴニョゴニョとごまかしつつも雰囲気で歌えています。(風邪で声がガラガラですが…)
息子は音付きの方が好きなので、子どもによって使い方が変わりそうです。
収録曲20曲はどれもメジャーな曲ばかりなので、ここに入っている曲を覚えていれば英会話中にも困ることはほぼありません。
- London Bridge(ロンドンばし)
- The Wheels on the Bus(バスのしゃりん)
- BINGO(ビンゴ)
- Mary Had a Little Lamb(メリーさんのひつじ)
- DO-RE-MI(ドレミのうた)
- Head, Shoulders, Knees and Toes(あたまかたひざつまさき)
- Under the Spreading Chestnut Tree(おおきなくりのきのしたで)
- If You’re Happy and You Know It(しあわせならてをたたこう)
- Eensy Weensy Spider(ちいさなくも)
- Twinkle, Twinkle, Little Star(きらきらぼし)
- The Alphabet Song(アルファベットのうた)
- Seven Steps(1から7のうた)
- The Finger Family(ゆびのかぞく)
- Open, Shut Them(ひらいてとじて)
- Walking, Walking(あるこう、あるこう)
- Hello!(こんにちは!)
- This Is the Way(こうやるんだよ)
- Sunday, Monday, Tuesday(にちようび げつようび かようび)
- Jingle Bells(ジングルベル)
- Happy Birthday(たんじょうびおめでとう)
たまに先生によって同じ歌詞でもメロディが違うことがありますが…歌詞はほぼ同じなのでアレンジあってもなんとかなります。
リップルキッズパークやCambly Kids(キャンブリーキッズ)でも何曲かこの中の曲をやり、復習に使っていました。

しまじろうのえいごのうたの対象年齢は0〜6歳
この英語歌絵本の対象年齢は0〜6歳と低め。
髪の質は固めでハードカバーまでとはいかないものの、めくるのに困らず&簡単にすぐ折れたりはしないボール紙よりやや薄いくらいの厚みで幼児にもちょうど良いかと思います。
乳児でも、角が丸くカットされているので安心して渡せます。
日本語の歌詞のフォローも小さく記載されています。
「これどういうこと言っているの?」
と聞かれても、英語が苦手な親でも安心して答えることができます。
また、歌の豆知識的な記載もあるのでアレンジもしやすくなっています。
しまじろうのえいごのうたは手遊びの振り付け方法付き
オンライン英会話の先生と歌うとき、手遊びも高確率で実施します。
しまじろうのえいごのうたには、手遊びのやり方も簡単にですが記載されているので助かります。
これでもわからない手振りもある場合はは、YouTubeの動画で確認したりしています。
英語の歌は必ずこれが正しいというものがあるわけではなく、いろんなアレンジを加えられています。
でもとりあえずこのしまじろうのえいごのうたに出てくるパターンを覚えておけば発展できそう。
本棚から好きな時に持ってきて手軽に歌えて、他の英語絵本のように文字を見ながら読める。おすすめの英語の歌絵本です。

